【基礎】家計管理で知っておきたい2大ポイント

家計管理って何をすればいいの?

Point !
大きく分けて、お給料から天引きされるのは社会保険料と税金の2種類

欲しいものがあるのでお金を貯めたい、老後のために貯蓄をしたいなど、いろんな理由で「お金を貯めよう」と思ったことがあると思います。その時にまず最初に思い浮かぶのは何でしょうか。専門家に相談すること?投資を始めること?節約すること?

いろいろ思い浮かぶと思いますが、何よりも最初に着手していただきたいのは、「家計を管理(=把握)すること」です。

では、「家計を管理する」とはいったいどういうことでしょうか?
家計にはフロー(入ってくるもの・出ていくもの)とストック(資産として蓄積されるもの)の2種類があります。

具体的にはフローは「収入と支出」、ストックは「いざとなったら換金できる株式や債券、投資信託といった有価証券、保険契約、さらには不動産のようなもの」です。

これらを把握する手段として、家計簿をつけること、バランスシートを作ることが挙げられます。詳しくは順番に説明していきます。

家計管理とは大きく分けて2つ

  • 収入と支出を把握する(家計簿)
家計管理で知っておきたい2大ポイント_01
  • 資産を把握する(バランスシート)
家計管理で知っておきたい2大ポイント_02

Point !
家計管理をすることは、未来を知る第一歩!

家計簿をつけ始めると、つけることが目的になってしまって1円単位で収支が合わないことに困ったり、使ったお金をどの項目に振り分けたらいいか悩んでしまったりすることがあります。でも、家計簿はあくまでも収支把握のため、ひいては、将来の目標や夢のためです。
小さいことにこだわって本来の目的を見失わないようにしましょう。

では、家計管理が何かわかったところで、続いては、具体的に以下の4STEPでみていきましょう。

  1. 収入を知る
  2. 支出を知る
  3. お金を分類し、管理する
  4. 資産と負債を確認する

(マネーroom編集部)

お金の勉強ができる「90秒お金の勉強」

CTA_YouTube
「90秒お金の勉強」とは

お金について1トピックにつき90秒で学べます。
テーマは家計・住宅・保険・運用・税金など、知っておきたい得するお金のハナシや、なかなか聞けないお金の疑問について。
金融初心者向けに難しい話は一切なしで、分かりやすさを重視してお金の専門家であるファイナンシャルプランナーがお話ししています。